スムーズな事業承継をトータルサポートいたします
経営者の高齢化に伴い、避けては通れない「事業承継」。
今まで育ててきた大切な会社の経営権や資産だけでなく、経営者の想いや経営理念、文化なども
引き継ぐのは大変な時間とプロセスを要します。そのような「事業承継」を誰もが納得し、円満に進めるための
サポートをさせていただきます。
中小企業の社長様
1.事業承継
2.相続対策
収益不動産のオーナー様
1.相続対策
2.事業承継
事業承継について
事業承継には、様々な方法がございます。
お客様の環境や状況に合わせた承継方法をご提案いたします。
親族内承継(子息等に承継する)
相続などの観点からも、最も望ましい方法です。
しかしながら進学様式の変化などにより事業承継を
望まないケースも増えてきています。そのような場合、
自社役員・社員への承継が候補となります。
従業員承継(自社役員・社員)
子息等の親族への事業承継ができない場合、次に候補として挙がるのが自社役員・社員への承継です。
しかしながら事業の譲渡価格や経営者としての能力の有無など様々な検討要素が存在します。
M&A(合併・買収)
第三者に会社や事業を承継する制度です。譲受企業は従業員を含めて譲り受ける事を検討するため、従業員の雇用を守ることができます。また、これまで保有してきた技術や培ってきたノウハウを維持することも可能です。
廃 業
後継者問題が解決しない場合、企業が廃業となり、従業員の雇用や培ってきたノウハウが失われることがあります。そうなる前に承継対策が必要となってきます。承継対策には時間がかかるため早めのご相談が大事です。
誰もが納得される相続内容を提案いたします
相続をめぐっては関係者間の感情のもつれなどにより「まとまるものもまとまらない…」というような状況になってしまうことも決して珍しくありません。私たち公正中立な第三者の視点から、お客様にベストな解決方法を提案いたします。
相続対策について
相続対策は、資産の内容や親族間の関係によって様々でございます。
数年後に気持ちが変わることもあるので早めの取組みが大切となります。
私たちはその負担を大きく減らすお手伝いをさせていただきます。
遺言書作成
遺言書を作成しておくことにより相続財産の承継について経営者ご自身の意思を反映させることが可能となります。ただし、民法に基づいた正しい書式の遺言書を作成するお手伝いをさせていただきます。
生前贈与
経営者が元気なうちに節税対策として生前贈与を選ぶ方が増えています。生前贈与は「相続時精算課税」と「暦年課税」を選ぶことができますが対象となる相手や、非課税対象額にも違いがありますのでしっかりと内容を確かめておくことが大事です。
親族間売買
不動産の親族間売買は、相続対策で親から子へ不動産を譲る場合や、共有を解消するために兄弟どうしで不動産の名義を変える場合などで行われます。親族の間で不動産を売買すると、売買をしたにもかかわらず贈与税が課税される場合がありますのでお気軽にご相談ください。
民事信託(家族信託)
経営者の判断能力が低下したのちにも、経営者の希望する事業承継計画の継続を可能にする事ができます。生前贈与ではないので贈与税がかからないなどのメリットもありますが、早い段階で準備しておく必要があります。
任意後見契約
不慮の事態に備え、経営者自身があらかじめ自らが選んだ人(任意後見人)に、代わりにしてもらいたいことを契約(任意後見契約)で決めておく制度です。
複雑な手続きもおまかせください
後見手続きについて
事業承継・相続対策の手続きを行う際に認知症を患っていると取れる対策がほとんどなくなり、
本人の財産管理をするための後見制度しか利用できなくなってしまいます。
後見人手続きとなる前に事業承継や
相続対策の手続きを進めましょう!
法定後見
本人の認知能力が低下したことが周囲に認められた後、
家庭裁判所で申し立てを行います。
任意後見
経営者自身で後見人を選び、本人の代理となりしてもらいたいことを公正証書をもとに決定します。
事業承継・相続に関する様々なお悩みをサポートいたします。
当事務所では、上記の手続も含めてトータルでお手伝いさせていただきます。取引先や従業員に安心して頂ける事業承継のために、ぜひ当事務所にお手伝いをさせてください。
電話でのお問い合わせ
06-7897-0971
営業時間/9:00~19:00(応相談)
定休日/土曜・日曜・祝日(対応可)